HOME >> コーヒータイム「ブログ」
まったり日記!コーヒータイム 平成27年 5月
■ 5月28日 ●たけのこごはん。
母から大量のたけのこごはんを作ってもらった。おいしかったー。
母の作る、たけのこごはんや、まぜごはんが大好きです。

■ 5月28日 ●インコのハッピー。
実家で飼っているインコのハッピー。おしゃべりします。
ハッピー。
おるすばん。
おかあさん。
などなど。
常に鳥かごが開いていて、自由自在です。
たいていは鳥かごの上にいます。
そして、バサバサーと肩に乗ってきます。びっくりします。
母が寝るときに、さぁ、そろそろ寝ようかなぁと言うと、肩に乗ってきて、母の枕元にチョコンと寝るんだそう。
いつもではないらしいが。
そして、髪の毛をくちばしで引っ張り、朝早くから起こすらしい。
自分を鳥だと思っていないのかもしれない。

■ 5月27日 ●一騒動。
5月のある日、昼休みに母からメールが来た。実家からそう遠くない、同じ町内の山にたけのこを取りに行き、リュックに入れていた、車の鍵を落としたと。
結局、探したが見つからず。
中古で買った時に、鍵はひとつしかもらわなかったとの事で、結局、鍵を作ってもらいに、ディーラーまで私が連れて行く羽目に。
父の車を自宅にもって来なぎゃいけないため、結局はJAFに頼んだとの事。
3万もかかったらしい。
そして、ディーラーに鍵を注文。
2つ作る事に。安いやつでいいですと、言うと、2つで、4000円ほど。
思ったより安くてよかったね!と、母と話していたら、
父が、一つはリモコンのがいいんだけどな、とちゃっかり言った。
12000円なり。
お金がかかったけど、行方不明になって捜索願とか、騒動になったと思えば
安いもの、と思うしかないねと母と話した。
ごめんの一言もないんだよ!と母。
それはわかる!
もう、山に行くんでないよと言うと、もう行かない、としゅんとしていた父でした。

■ 5月26日 ●満足です。
帰宅して、UHBで、この日ふなっしーがPARCOでミニトークショーをやるのと、ファンタジーワールドが開催初日の模様を特集して放送と聞いていたので、予約録画していたのを見た。な、なんと!朝の行列の様子を、映していて、こんなに並んでますーと最後尾まで映した模様の中に、息子が映っていて、爆笑してしまった。
最後尾は、私の前の前に並んでいたご婦人お二人だった。
そして、トークショーも少し放送されたし、インタビューもあったし、ファンタジーワールドの様子も放送された!
それに、YouTubeで、ミニトークショーをUPしてくれてる人が何人もいて、見れたから満足しました。
ふなっしー、次は8月に札幌に来るとか!
今度は逢えるかな。
絶対会えそうなら行くけどなー。

■ 5月25日 ●札幌に来たもうひとつの目的、
●札幌に来たもうひとつの目的、22日、初日のふなっしーのファンタジーワールドに行くこと。
PARCOの7階催事場でやるとのことで、
開店を待って、エスカレーターで7階へ。
着いてビックリ。
入場するのに並んでいるとのこと。
従業員用の裏階段に一階まで行列ができてるとのことで、行き方がわからなくて、スタッフの人に聞いたら、親切に連れて行ってくれた。
そして、入場するのに2時間半かかった。
周りは、私よりも年上と見られる、中にはおばあちゃんもいた、、、
女性ばかり。
ふなっしーの洋服を着てる人、ふなっしーのマスコットやバックを持ってる人。
結構いた。
息子には、買い物しておいでと言った。
いざ、ファンタジーランドへ。
ふなっしーのたくさんの写真や、二号機と言われているふなっしーがいたり、ふなっしーの洋服や靴、リュック、もらったトロフィーなどが飾られていた。
その先にふなっしーのグッズがたくさんあるのだが、すごい人で満足に見れない。
欲しいのを手を伸ばして持ち、レジが二台しかないのでまたまた行列。
なんとか買い物も終わり、息子と再開。
ぐったり疲れた。
息子も待ち疲れたらしい。
そして、札幌駅近くに移動し、息子おすすめのラーメン屋さんに入りラーメンを食べた。
すごくおいしかった!
そしてすぐ帰りました。
17時には家に着きました。
どっと疲れました、、、。

■ 5月24日 ●恐るべき、ふなっしー人気。
5月22日、朝の6時半に自宅を出発。私が札幌へ行くと聞いて自分も買い物がしたいからと有給を取った息子と二人でいざ、札幌、目指すはPARCO。
札幌ドームへは何回か行ったことがあるけど、町中を走るのは初めて。
ナビを頼りに高速を走った。
高速を降りて札幌の町中にさしかかると、、、なんと!通勤ラッシュに遭遇してしまった、、、。
歩道にはランドセルをしょった子供たちや、中高校生、スーツを着てる男性や女性がたくさん歩いていた。
そうだー!金曜日だった、、、
間に合うかな?
しかも、駐車場の場所もイマイチわからない、、、。
PARCOに着いた時にはすでに8時半。
そして、目を疑った。
なんだ?この人たちはー!!
甘く見ていた、、、。
500人だから余裕かな?と思っていたのに、、、
一体、この行列、どこまで続いているのか?
とりあえず、息子を降ろし、行列に並んでて!
お母さん、駐車場に停めたらすぐ行くから!と、えー?とか、 はー?とか言う息子を無理やり降ろした。
そして、PARCOからすぐ近くの駐車場に車を停めて走って行列の最後尾へ。
何やらUHBのテレビ局が撮影していた。
行列はPARCOをぐるっと囲んでいた。
私が並んだのは8時45分くらいだったかな?
息子の姿は既に見えなかった。
ショートメールで、連絡を取り合った。
私の後に10人くらいが並び9時になり、締め切られた。
スタッフの人が人数を数えていて、
最後尾と書いた看板を持ったスタッフに862人です。と伝えていた。(確か)
それを聞いて、ヒーッ362人は外れるのかぁ、、、当たりますように!
それから抽選のクジを引くまで約1時間かかった。
二人のスタッフが一人ずつ箱を持っていてくじを引く。
私も息子も外れた。
がっかりー。
本当にがっかりした。
ふなっしーに逢いたかった。

■ 5月22日 ●ふなっしーに逢いたい一心で!
5月22日から、札幌で初めて、ふなっしーのふなっしんファンタジーランドが、PARCOで開催されることになった。初日のこの日に、なんと!ふなっしーのミニトークショーがあり、500名が抽選で招待とのことで!
会社、休みをもらい、行くことに決めました。
最初はバスかJRで行こうと思っていたのに、、、。
PARCOに8時~9時の間に並び、抽選で当選者を決定するとの事で、
遅くても、8時半には並んでいなきゃなぁと思い、6時に家を出発しようと決めた。
当たりますように。
ふなっしーに逢えますように!!

■ 5月21日 ●食べ過ぎ!!
あと2年で、50歳を目の前にしている夫。食欲は、相変わらずです。
食べてばかりいます。
恵比寿様みたいに、お腹がぼよーんあと出ています。
注意してもダメ。
今にあちこち、ガタが来ても知らない!

■ 5月20日 ●ちょっとびっくり!
ある日曜日の午前中、あるスーパーへ行った。私の前には75過ぎのおばあちゃんが会計待ち。
そのそばにおじいちゃんが立っていた。
こんなに大量のお惣菜、どうするの?ってくらいな数のお惣菜を買っていた。
店員さんが、カゴを変えていいですか?とおばあちゃんに聞くと、
耳が遠いのか、
え?何?と聞き返した。
再び、カゴを変えていいですか?と大きな声で店員さんが言ったら、ああーって感じでうなづいた。
店員さんが、商品を詰める台にカゴを持って行った。
会計が終わり、私の番になり、買った物を袋に詰めようと台に移動してびっくりした。
と、言うか、ギョッとした。
先ほどのおばあちゃんが袋に次々、商品を入れてるのだが、その台のハジの方に、おじいちゃんがちょこんと座っているのだ。
そこは座るところじゃないでしょ?とおばあちゃんも怒らないのか?と思いつつも、帰ろうとして、少し離れた台に別なおじいちゃんか、やはりすわっていた。
なんなんだ?
立っているのが辛いのか?
少し離れた所に座るところもあるのにー。
そこは座っちゃダメでしょう。
かなりびっくりした光景でした。

■ 5月20日 ●カウンセリング。
化粧品売り場でカウンセリングを受けてきた。水分とか油分とか、コラーゲンとか。
結構いい数値で安心した。
以前は、固定した化粧水と乳液を使用していたが、今はプチプラな化粧水と乳液を使っていて、
高いからいいと言うわけじゃないけど、薬用なのもあり、サンプルを使って見てよかったので、使いたいなあと思っていた、化粧水と乳液を買いに行って、カウンセリングを受けてきた。
ちゃんとお手入れしなきゃなあ。

■ 5月19日 ●限定モノに弱い、、、。
期間限定とか、数量限定とかに弱い私。この炭酸飲料は、北海道限定の余市の白ぶどう炭酸。
おいしかったー!!

■ 5月17日 ●感謝状。
眼科に行った後、ランチや買い物をして14時すぎに帰宅し、まったりしていると、チャイムが鳴った。
回覧板かな?
と、インターホンに出ると、
娘が卒業した中学の教頭だった。
え?なんだろう?
娘が何かしたかな?と思い、外に出ると、なんと、娘が三年の時に、PTAの役員をしていて、何人かでその部の会長をやったのだが、
感謝状を届けに来た、と言うのだ!
しかも、立派な額入りで更にびっくり!
もっと早くに届けなきゃいけないところを遅くなりすみませんと恐縮する教頭。
こちらの方が恐縮だ。
ありがたく頂戴しました。

■ 5月16日 ●コンタクト。
高校生になったら、コンタクトにしたいと言っていた娘と眼科に行きました。もともと、あまり目が良くなかった娘。
中1の時に、メガネを作りましたが、それをかけて視力検査をしても、0.8くらいになってしまったらしい。
9時の診療開始時間に合わせて行ったらびっくり!
駐車場がかろうじて一台分空いていただけ。
中に入ってもっとびっくり!
あまり広くない診察所に、所狭しと立って待っているのだ!
どれくらい待つかなぁ、、、と思ったが、回転も早く、30分後には座れたし、その30分後には、呼ばれて、視力検査の後、私も呼ばれ、コンタクトレンズの種類などを説明され、どれがいいかとか聞かれた。
あらかじめ、ネットで調べて決めていてよかった!
1dayのコンタクトレンズに決めていたのだ。
すごく親切に娘や、私に説明してくれた。
まずは、コンタクトを入れたり外したりしてみましょうとのことだったが、本当に初めて?とびっくりされるくらい、てきぱきと娘は装着と、外すのをやっていた。
そして、コンタクトをしたまま、診察。
OKが出て、眼科を出れたのは11時半。
どっと疲れたが、
娘は、世界が変わった!
目が良かった時みたいに見えるー!と感動していた!

■ 5月15日 ●癒しタイム。
お友達に紹介されて、通い始めたエステも、5回目になりました。今回は金曜日にしてもらいました。
仕事が終わり、真っ直ぐ行きます。
今回も癒されたー。
一時間が早すぎる。
このま間、寝ていたいーと思ってしまいました。

■ 5月14日 ●八重桜。
例年は、5月の20日過ぎに満開になる、美園町と高砂町の境にある、鷲別川沿いの、八重桜ロード。今年は早くに桜が開花しているから、この八重桜も早いかな?
とゴールデンウィークあたりに見に行ったら、やはり!もう咲き始めていた!
そして、10日過ぎには満開になっていたので、車を停めて、
歩きながら、写真を撮ってきた。
青空に濃いピンクが映えて、とても綺麗で、癒されてきましたー。
毎年、近くの公園で桜祭りが開催されるのだが、
23日~24日だとのこと。
その頃には、桜も散ってるかなぁ、と思いました。

■ 5月13日 ●休日限定お手伝い。
私は暦通りのお休み。夫も同じ。
休日は、洗車に行くくらいで、家でリモコンを片手にゴロゴロするのが一番の過ごし方らしい夫。
休みの日くらい茶碗洗いを手伝って欲しいなぁと、言ったのは4月末くらいだったろうか?
別に嫌ではなかったのか、それ以来、自分の休みの日には、茶碗洗いをしてくれるようになった。
しかも、洗った後はふいて、食器棚に片付けをし、三角コーナーの生ごみも綺麗に処理してくれるので、その間、ひとときを過ごせるので、私は大助かり!
ただ、、、力を入れてゴシゴシするのか?
数回使っただけで、食器洗い用のスポンジがボロボロになるのが難点だが、、、。
ずっと続くといいなぁ。

■ 5月12日 ●テニスボールダイエット。
TVで、テニスボールを体の気になるところをコロコロ転がすだけで、痩せたと言うのをやっていた。なんでも、固まっていた筋肉?がほぐれて、代謝が良くなり、細くなるらしい。
これなら、私でもできるかも?
と、早速、翌日、ダイソー数店舗に行って見たが、ついこの前まで、二個で108円で売っていた、テニスボールの在庫がない。
また違う日に、やっと1セット売っていたのをGETし、コロコロ、TVを見ながら腕やお腹などをコロコロしているが、テニスボールのナイロン臭さが気になるところ、、。
果たして続くのか?

■ 5月11日 ●母の日のプレゼント
一日遅れたけど!と、息子が、カーネーションと菜の花の花束をプレゼントしてくれました!嬉しかったぁ!
お金がないと言っていた娘も、ミニ花束をプレゼントしてくれた。
ありがとう!!

■ 5月10日 ●母の日。
10日は、母の日。実家の母に、薔薇の鉢植えを買い、届けてきました。
前に、カーネーションの鉢植えを送ったら、嬉しいけど、カーネーションより薔薇の方が嬉しいな、庭に植えたらずっと咲くから!と言われて以来、毎年、薔薇の鉢植えを買っている。
私には、、、と言えば、、、
娘が、お金がないから、、、と、手作りでポーチを作ってくれた。
嬉しかった!
あれ?息子から、なんにもないんですけど?

■ 5月 9日 ●亀田公園桜祭り。
天気に恵まれた土曜日。亀田公園で桜祭りが開催されると聞き、家を9時に45分に出ました。
10時からと聞いていたが、確か、去年、駐車場に入れず渋滞していたよなぁと、思いながら行ったら、既に渋滞。
でも前から10台くらい。
警備員が、一台出たら、誘導していた。
10分も待たずに駐車できた。
後ろにはずらーっと渋滞。
先にフリーマーケットを覗いたが、特に私にとっては欲しい物はなく、
花の苗が格安で売っているコーナーへ行くと、人だかりができていた。
既に売り切れの花も。
いくつか花の苗を選び、購入した。
そこで働いている、友達と約1年ぶりに会い、頑張ってね!と声をかけ、早々に退散。
帰り、ますます、渋滞が続いていて、気の毒に思いながらー。

■ 5月 6日 ●GW終わり。
あっと言う間に今年のゴールデンウィークも終わってしまいました。7月まで祝日がないとか?
今年は天気に恵まれよかった!
また頑張って働きます!

■ 5月 5日 ●函館へ。
今年も大好きな街、函館へ行きました!晴れの予報でよかった!
珍しく、息子も参加です。
高速で三時間ほどで函館へ。
まずは、ラッキーピエロで昼食。
ラッキーピエロも函館にあちこちあますが、どこもすごく混んでいるのですが、数年前に街外れのここの店を見つけ、店内も広く、 待っても数分なので、それ以来、ここに来ています。
息子は何年かぶりに食べ、おいしい!と言っていました。
その後は、八幡坂、函館山を観光し、倉庫街で買い物。
五稜郭公園を散策しました。
やっぱり、もっとゆっくりあちこち、見て周りたいので、今度は泊まりでゆっくり来たいなぁ。

■ 5月 3日 ●実家の引っ越し。
私の実家の引越しが2日にありました。9時に引越し業者さんが来るとの事で、8時に実家へ家族で行きました。
弟家族も少ししてから来ました。
町内への引越し。車で5分くらい。
今より少し広くなります。
細かな物はちょこちょこと両親で運んだと聞いていた。
あとは家具や電気製品、段ボール30個ほど。
9時に引越し業者さん、三人がやって来た。
若い!
挨拶の後、てきぱきとトラックに運ぶ。弟、夫、息子もトラックに積むのを手伝っていた。
私たちは、奥から荷物を出したり。
一時間ちょっとで積み終わり、引越し先へ。
今度は荷下ろし。
12時過ぎには終わり、業者さんは帰って行った。
すごく手伝って頂いたので早く終わりました、との事だったが、その分、割引になるわけではない、、、。
母がオードブルなどを注文していて、夫と息子で取りに行き、昼食をしながら団欒。
そのあと、17時くらいまで荷ほどきや、片付けをして帰宅した。
あとはゆっくり片付けなさいーと言いつつ。
今度の家は前よりすごく明るし、リフォームもしているので居心地がいい感じ。
ただ、階段を登って、の家なので、両親は大変だろうなぁと思うけれど。

■ 5月 2日 ●桜を見に行きました。
例年より1週間から10日早くに開花したと言う、北海道の今年の桜。室蘭でも、ゴールデンウィークの少し前から開花したと聞き、
有珠の善光寺、伊達のサイクリングロード、室蘭の幌萌の大きな一本の山桜を見に行ってきました。
ほぼ、満開でとても綺麗に咲いていました。
桜の季節が大好きです。

■ 5月 1日 ●5連休だー。
4月30日、5月1日と、会社の同じパートのTさんが、お休みをしたので、多忙な二日間でしたが、仕事も無事に終わり、私も2日から、ゴールデンウィーク5連休です。天気が良いみたいなので、よかったー。
開放感で帰宅しましたよ。
