HOME >> コーヒータイム「ブログ」
まったり日記!コーヒータイム 平成24年8月
■8月31日 ●暑かった1ヵ月。
8月が終わった。ホントに暑い毎日だった。
汗だくな毎日だった。
さすがに食欲が落ちた。
毎日のように、アイスを買いに行く日々だった。
9月ももう少しの間、残暑が続くらしい…。
うんざりする一方、夏が終わってしまうのが寂しい気持ちにもなる。

■8月30日 ●月。
8月31日の22:58ごろ、うお座で満月だそう。今年の8月は 2回の満月があるそうそう。
8月2日の満月が
「ファーストムーン」
2度目は珍しく
「ブルームーン」
と呼ぶらしい。
呼ぶらしいですよー。
月に2回満月があるのは
2010年3月以来なんだそう。
次回は
2015年7月なんだそう。
ブルームーンと言っても、青く見えるとかではなく、めったにない、珍しい、と言う意味らしい。
30日の夜、既に月は、まん丸でした。
満月にはたくさんの光が地上に降り注ぎます
満月は達成、成就を表すので、
それらをしっかりイメージしてみましょう
満月は特別なパワーを持っているので、
瞑想やヒーリングには最適です
短時間でもいいので静かに内面を見つめる時間を作ってみてください
との事でした。

■8月29日 ●猛暑。
30日の気温。なんじゃこりゃ?
真夏日がまた…
記録的スーパー残暑…。
汗だくな日々です。
額から
鼻の上から
背中から
胸の下から
頭から
…
…
…
汗だくです…
そして30日は、
会社の健康診断…
恐怖の
バリウムがあります
頑張るしかないですね

■8月28日 ●夕食。
毎日こう暑いと、何が嫌かと言うと、夕食の支度です。なるべく火を使いたくないですが、そんな訳にも行きません。
でも、揚げ物は少ないかも。
28日の夜は、室蘭カレーラーメンつけめんと言うのを作りました。
麺は冷たくして、カレースープが暖かいと言う…。
すごく美味しかったけど、辛いのが苦手な私は、『辛い〜。でも美味しい!うまから?』と言ってました。
息子は、ポツリと 『これにばあちゃんが作ったチャーシューがあればな…』と。
私の母は、ブタバラブロックでチャーシューを煮て、冷凍しておいてくれて、持たせてくれるんですが、これが絶品!
また食べたくなりました…。

■8月27日 ●真夏日。
どうりで暑いはず…。27日は、今季最高の30・7度 を記録したようだ。
先週の月曜日に30・2度になり、暑い、暑い、と言っていたが、
それを超えていたとは…。
どうりでぬぐってもぬぐっても汗が噴き出した。
同じパートのTさんに『顔、真っ赤だよ!』と言われた。
自分でもわかった。
夜にはだいぶ温度も下がったが、
外はモアーンと暑かった
まだしばらくは暑い日が続くようだが、もう30度には上がらないかな?

■8月26日 ●ひまわり通路。
新聞に、登別片倉町の幌別西小学校の通学路に約300メートルのひまわり通路が見頃になり、生徒や通行者の目を和ませている…との事で、行ってみた。なんと、小学校のすぐ目の前。
広い空き地を囲むようにL字にひまわりが咲き誇っていた。
癒されて来ました!

■8月25日 ●フレンチトースト。
食パンが好きな夫のために土日分と思って食パンを3袋購入した。そうしたら、『卵と牛乳ある?』と。
フレンチトーストをたくさん作ってくれました。
何回か作るうちに上達しました。
皆でおいしい、美味しいと食べました。
(ちょっと大げさぐらいに言うのがポイント!(笑)気を良くしてまた作るので(笑))
土日休みだと金曜日に仕事が終わって帰宅するので、二泊できるし、食事も7食分食べさせれる。
でも、また9月からしばらく土曜日は休日出勤になるようです。
ちょっとバタバタしちゃいます…。
でも忙しく仕事ができると幸せな事ですね。
頑張ります。

■8月24日 ●体育大会。
24日に、娘達が通う中学校の体育大会が入江競技場で開催され、お友達と見に行って来ました!あいにくの雨曇りの予報…。
しかも、午前中の雨の確率60%…。
連絡網があり、実施しますが、雨具を忘れず持って下さいとの事。
予想最高気温は25度だったので、念のため、ミニクーラーバッグに飲み物を入れ、汗拭きタオルや、制汗スプレー、日焼け止めなどを持った。
お友達が迎えに来てくれて出発!
しかし、室蘭に行く毎に雨が酷くなった。シャワーみたいな雨がシュワシュワと降り続いた。
別なお友達と駐車場でたまたま会い、一緒に観戦した。
ず〜っと見ていたら
まさかの寒いと言う事態…。
でも!娘が、生まれて初めて1位を取りました。
これは凄い事なんです。
幼稚園、小学校、共に徒競走は、何故かいつも笑顔で、まるでお花畑でも走るように、全く闘争心が感じられなかった。
それが〜400mを6人中最初は2位で走り、最後の方で抜かして1位になったのです。
娘にとっては凄い事なんです。
1位の表彰状!
部活で毎日頑張っている成果が出たのかな。
お昼はお友達と三人でランチに行き、初めて入った所だったけど、皆で美味しかったねと。
寒かったけど、
有意義なひとときでした!

■8月23日 ●秋の空。
まだまだ残暑が続いている。22日は朝、雷雨が酷かった。
雨がザンザン降り、
雷がゴロゴロ鳴っていたと思っていたら、
ドーンとどこかに落ちたみたいな音。
娘に途中まで送ってと言われて支度していたが、家を出る頃には雨は止み、雲の隙間から青空が見えていた。
その後、10時前位にまた降ったが、青空が広がった。
なんとも秋みたいな空。
日中暑いが、夜は涼しいし…
リーンリーンや、チリチリチリチリと虫の声がするし…。
少しずつ秋に向かっているのですね。

■8月22日 ●タバコ。
先日、買い物に行くと言ったら、夫にタバコを買って来てと頼まれた。買い物帰り、コンビニにより、いつも夫が吸っているセブンスターを買おうとタバココーナーを見た。
いつもの白いパッケージのがない。
黒地に模様入りで、なんとかエディションとか数種類あり、『あれ〜?』と見ていたら、店員さんに
『何かお探しですか?』と声をかけられた。
いつもの白のセブンスターはないかと聞くと
『こちらにパッケージが変わったんですよ』
と、教えてくれた。
普通のを買ってきて、夫に『パッケージ、これに変わったらしいよ』と渡すと
『知らなかった』と夫。
翌日、買い物に別なコンビニに行った。
そしたら、今までの白のセブンスターが売っていた。
黒地のは『限
定版』になっていた。
なーんだ。
あの店員さんはわからなかったのね、と思った。
たまに限定版出るやつでした。

■8月21日 ●スーパー残暑。
6連休明けの20日月曜日。恐ろしく暑い一日だった。
汗が背中を流れるのが分かる。
モアーンと暑い。
なんと最高気温30・5度あったらしい。
車はエアコンで快適。降りるとモアーンと暑い。
家の中もあちこち窓を開けても暑い。
夜になっても暑い一日だった。
天気予報では、スーパー残暑と言っていた。
21日は、最高気温27・2度と前日より3度低いと全然違う。
しばらく気温が高めらしくうんざりだが、 もう30度までは上がらないだろう。
30度はさすがにキツかった。

■8月18日 ●キャンプ。
17〜18日と洞爺湖へキャンプに行って来ました!友達2家族は前日から泊まっていて、一日出遅れての集合でした。
ピーク時は、年に3〜4回は行っていたキャンプも今では、お盆に一回のみとなってしまいました。
準備も大変、後片付けも大変なキャンプだけど、行くとやっぱり楽しくて、また行きたいと思ってしまう。
友達ファミリーにも久々に会えてゆっくり話せて、美味しく肉も食べて、快適なひとときでした。
また来年〜です。

■8月14日 ●お墓参り。
今年も家族4人で、夫の方と私の方のご先祖様や祖父母や親戚のお墓やお寺にお参りをして来ました。年々、成長して行く子供達。
まだ小さい頃は、抱っこしてお線香をつけさせたり、階段を走ったりしていたのが、
息子は夫と身長がほぼ同じになったり、娘もだいぶ身長が伸びました。
こうして毎年、家族揃って元気にお参り出来るのは、幸せな事だなぁと思いました。

■8月13日 ●キャンプ。
11日〜12日と友達がキャンプに行った。私と娘は12日の朝に行った。
残念ながら…もう一人の友達は帰ってしまった後でした。
そこのキャンプ場に私が行ったのは、何年かぶりで、駐車場も増えていた。
すごい数々のテントと人々…。
まさに老若男女が、思い思いに楽しんでいたようだ。
娘もお友達の娘さん(高校生)とそのお友達、息子さん(年長さん)とカニ釣りや、浮き輪で海に入り、チャバチャバ遊んだり、砂遊びしたりして楽しんだ。
夕方、撤収し、解散した。
帰り道、娘は爆睡でした…。

■8月10日 ●オリンピック。
ロンドンで開催されているオリンピック。オリンピックを夜中や朝方まで見ているから寝不足と言っている人たちもいるが…
私はあまり見ておらず、ワイドショーで結果のみを見ている。
中でも、レスリングの吉田選手と、なでしこジャパンには感動した。
某テレビ曲のオリンピック応援ソングが、私の大好きなSMAPの『Moment』と言う曲なのだが、その歌詞の中で、こう言うフレーズがある。
『この一瞬のための何千時間』
まさにそうなんだと思う。
選手達は、その一瞬のために、凄い時間の練習やトレーニング、食事制限などもあるんだろう。
血の滲むような努力をして来たんだろう。
メダルを取った人たちも、取れなかった人にも拍手を送りたいと心から思います。
あまり見ていない私が言うのも何ですが…。

■8月8日 ●言えやしない・・・。
先日、あるパン屋さんに行った時の事。私の前に5人程が並んでいた。
私の2人前に並んでいた60歳位の叔母さんが一人、ニヤニヤしていた。
どうしたのかなぁ?と思い、ふと、その叔母さんの前に並んでいたカップルを見たら、男性の首の下辺りの紺色のTシャツの上に大きなガが、止まっていた。
駐車場からず〜っとついてきたのかなぁ?
と思いながらも、教えてあげれないよなぁ…
もし、『ガがついてますよ』って言ったら、とっさにはらうよなぁ…
ここはパン屋さん…
しかも私を入れて7〜8人がパンを入れたトレイを持って立っている…。
ガの粉が飛ぶよなぁ…と。
一体、いつ気がついたかなぁ〜?
ちょっと気になってしまいました。

■8月6日 ●家庭菜園。
家庭菜園…なぁんてカッコイイものではありませんが、ミニトマト(アイコ)とかぼちゃとつるなしインゲン豆を育てています。
雑草との戦いです。
裏の畑に植えていますが、まず雑草が凄い!
特に…ミツバやオオバコ?そして厄介なのが、ドクダミ!
根っこが長くて、取っても途中で根っこが切れるし、すぐにまた出てくる。
そして何より臭い〜!
具合悪くなります。
写真のミニトマト、おしりみたいにくっついちゃってます。
思わず写真をパチリと…。

■8月5日 ●仲良しさん。
小学校の時の親友と、中学に入学後、約1カ月で絶交した娘…。絶交したと言っても、全く話さない訳ではなく、普通には話すが、前のように遊んだりしなくなった。
原因は、お互いわがまま。
お互いに、バンバン言い過ぎた事らしい…。
クラスであっちの友達、こっちの友達…とまんべんなく仲良くしていたらしい…。
そうこうしているうちにクラスも部活も一緒の仲良しが出来たらしい。
先日、お祭りに二人で行きたいと言った。
自転車で行くと言ったのを、遠いし、危ないからと送迎した。
初めてその子に会った。
ふんわりおっとりとした、お嬢様みたいな声の優しそうな子。
娘も優しい気持ちになるのかな?
お祭りは小雨&露店も30何店と少なかったからか、1時間くらいで迎えに来てと…。
その後、その子の家で遊ぶと言う。
また、帰りに迎えに行くと、その子とお母さんと弟くんが一緒に待っててくれて、ご挨拶。
凄く感じのいいお母さんだった。
私より5歳くらい若いかなぁ〜?
ず〜っと仲良しでいてほしいな。

■8月4日 ●私の癒しタイム。
私は、だいたい2ヶ月毎に美容室に行きます。ここの美容室に通い始めて、かれこれ7年以上になります。
一人で経営しているこじんまりとした美容室なのですが、私と同じ位の年齢の女性なのですが、とても腰が低くて、それほど話をしなくても苦にならない。とても心地が良いです。
いつもはカラーリングをするのですが、久々にカットをしました。
カツラがひとつ出来る位切りました。髪も暑いのですきました。
軽い〜です。
いつも、カラーリングをしたら、ラップを頭にグルグル巻かれ、コーヒーを入れてくれて、しばし置くのですが、30分も経ってないと思うけれど、その間、週刊誌を読みながらリラックス。
美容師さんは、二階の自宅に行ってしまうので一人、のんびりのんびりです。
その後、シャンプー&リンス&頭皮マッサージをしてくれるのですが、これが一番の癒しタイム。
心の中で、『あ〜!気持ちいい〜!』
です!

■8月3日 ●金曜日。
私は、平日はパート勤め。土日祝日はお休み。
なので金曜日、帰宅してからが嬉しい時間。
いつも夜な夜な、DVDを見たりして夜更かししようと思うのに…
いつもより早く寝てしまう…。
一週間の疲れかしら。年なのかしら。
一週間に一度の金曜日23時からの大好きなタレントのラジオも2週間連続聞けずじまい…。
来週こそは!
写真は、親子のカメが可愛いいメロンパン。親子セットで250円でした。

■8月2日 ●夏の午後の出来事。
あれは、先週の日曜日の夕方の事だった。朝から蒸し暑く、暑い、暑い、と言っていた。
私の携帯電話に着信があった。
誰かなぁ?と見ると、知らない人の携帯番号だったが、一応出てみた。
私『もしもし…?』
知らない女性『今、水着持って来たんだけど、いないんでしょ?』
私『?????』
私『あ、あの、間違えてると思いますよ』
知らない女性『あっ!』
と切れた。
スミマセンぐらい言おうよ〜と思った反面、なんだかプッと笑ってしまった。
知らない女性は、私の母ぐらいの年齢の声に聞こえた…。
フフフ…。
そんな事がありました。

■8月1日 ●衝撃の一言。
今季最高気温の30度を観測したと言う、7月31日、暑い、暑い、と帰宅した。無風状態で、家中の窓を開けていてもモワーンと暑くて、
『暑い、暑い』と一人、騒いでいたら、
息子に『うっるさい!本当、うるさい!暑いのは皆、同じだ。太ってるから暑いんだ!!!』
と言われた。
すかさず、
『おまえ、地雷踏んだな!そうやってお母さんの事、太ってる、太ってるって思ってたんだな!』と返すと
ヤバイと思ったのか、二階に逃げて行った。
チクショー!
痩せてやる〜!
…とは思うけど、口だけ番長の私…。
